|
IZUMI 往復式シェーバー IZF-500 シルバーウッド 価格: 4,629円 レビュー評価: レビュー数: ◆3Dフロートヘッドヘッド部が肌に合わせて自在に動き、剃り残しが少なく肌あたりの良いなめらかな剃り心地。◆独立交互駆動3枚刃内刃が交互に駆動して、振動を消し合い、低振動を実現。センタートリマーが伸びたヒゲも素早くカット。◆ナノシャープ刃研ぎ澄まされたハサミの様にしなやかに力強くカット。◆Ag+(銀イオン)抗菌加工外刃枠・外刃枠台とヒゲくず受けに銀イオンコーティング。滑りにくいラバーグリップを採用電源スイッチには誤作動を防ぐロックボタン付き。◆充電表示ランプ:充電中(緑)、充電完了(消灯)、充電催促(赤)を光ってお知らせします。マルチボルテージ:世界対応100〜240V清潔水洗い / ■仕 様■ |
|
ラスト・ワルツ(特別編) [DVD] 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 死ぬほど最高です。
ザ・バンドの音楽は好きで、良く聴いていたけど、映像は初めて観ました。
そしたら、驚いたことに、始まって、すぐに、泣いてしまった。
音楽そのものの、人柄が、そこにいた。
優しくて、グルーブ(ユーモア)があって、地味で、力強くて。
ディランや、ヤングのような華は無いが、その華のある連中と一緒に演って
そして、それが完璧にはまっている。
それは、彼らには、エゴとゆうものが見受けられないからだと思う。
クラプトンだろうが、マディウォーターズだろうが、彼らに
快く、華を持たせ |
Rainbow Road(初回生産限定盤)(DVD付) 価格: 3,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 かんなぎ、ポリフェニカ、ソ・ラ・ノ・ヲ・トと今までシングルを買っていなかったので、このアルバムを買いました。
アニメのOP、EDは、すでに耳に入っているので良いと思えるのですが、それ以外は今ひとつの印象です。特に、このアルバムの1曲目は、正直閉口してしまいました。先のアニメのOP、EDの曲の出来から考えると出鼻をくじかれた感でいっぱいになってしまいました。アルバム制作は、1曲目から最後の曲までアーチストの思惑が入った一連の作品と考えているのですが、第一印象悪しってことで減点です。 |
Coo/遠い海から来たクー [VHS] 価格: 3,873円 レビュー評価:5.0 レビュー数:17 どうにかこうにかDVD化してもらう方法はないんでしょうか。 もう本当にもったいないです。 限定何枚とかでもいいから発売してほしい! 今やBlu-rayまで進んでますからVHSを再生できる機械がありません… せめてDVDお願いします! |
愛が微笑む時(字幕スーパー版) [VHS] 価格: 16,800円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 たまたま話題の映画と同時上映で観た映画だったのに、とても良い映画で、大好きになりました。ところが覚えにくいタイトルのおかげで、その後何年もめぐり会う事は無かったのですが、覚えていた出演者の名前を頼りに、その映画が「愛が微笑む時」である事を探しあてた時は本当に嬉しかったです。まったく似たような紛らわしい邦題が多すぎます!ちなみにオリジナルのタイトルは「HEART AND SOULS」。そして個人的に再び驚かされたのは、この映画の監督が「トレマーズ」のロン・アンダーウッドだという点。「トレマーズ」もやっぱり「たまたま話題の映画と同時上映で観た映画だったのに、とても良い映画で、大好きになった映画」 |
|
インビクタス / 負けざる者たち ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray] 価格: 3,980円 レビュー評価:4.5 レビュー数:12 素晴らしい映画でした。
この映画をみて、ラグビー・ワールドカップで南アフリカが優勝していたことを思い出しました。
日本も出場していたので、結果だけは新聞で追っていました。確か、日本は記録的な大敗を喫したのではなかったかと思います。
あの南アフリカの大会に、こんなドラマがあったことは。
南アフリカ共和国がアパルトヘイトを撤廃しましたが、黒人と白人はまったく歩み寄りません。
ネルソン・マンデラの名前は知っていましたが、アパルトヘイトと戦った歴史的指導者の人物像に触れることができました。
あと100年くらい経てば、ガンジーのよ |
|
グラン・トリノ [DVD] 価格: 3,980円 レビュー評価:4.5 レビュー数:123 非常に良い作品と思いました。
淡々と物語は流れるのですが、自分にはその流れ一つ一つがこれから自分が
どう生きていくか考える際に、指針にしたいものが数多くありました。
なぜ、そう思ったのかは、やはりクリントイ?ストウッドという存在なのかなと思います。
やはり作り手の強い意思というものは作品に反映する、大事なのだなと感じました。
自分も自分の生き方にこだわりを持ち、この主人公のように自身を信じて、彼よりすこしだけ世間と
折り合いつけながら生きていきたいと思いました。
|